四季と情緒と風情を感じるガーデニング記事です。

お知らせ
今が見頃!シャクナゲの森

当社の園内にある「シャクナゲの森」が見頃です!シャクナゲは花木の女王として、ヨーロッパでは広く知られている樹木です。花の色は、赤・ピンク・白・黄色・紫など数百種類ありますが、当園でも数十種類が現在咲いています。入園は無料 […]

続きを読む
ガーデニング
今年つくった門松をご紹介。日本の風習は何処へ

写真クリックで拡大↓ 今年もいくつかの門松をつくらせていただきました。ありがとうございました。その中から3つのタイプの門松をご紹介しますね。前回、「門松のつくり方」でつくったのは5尺の門松でしたが、今回は上の写真の左から […]

続きを読む
ガーデニング
門松のつくり方-福井県「松竹梅の門松で福来たる」

もういくつ寝るとお正月でしょうか。私はもういくつか寝ると50歳です(笑)。歳を重ねるごとに、1年たつのが早くなる今日この頃。子供も大学受験。年子なので2年連続。親としては少しでも縁起をかつぎたい。・・・縁起物・・・松竹梅 […]

続きを読む
庭・外構の施工事例
庭リフォーム坂井市「苔が美しい京風の庭」

坂井市で庭リフォーム工事をしました。ありがとうございました。庭木が大きくなってアプローチ周辺が窮屈になったことと、お部屋から道路が見えるので、この際、庭をリフォームしたいとのことでした。 ご希望のイメージは「すっきりとし […]

続きを読む
庭・外構の施工事例
坪庭「自然風で和風の庭」施工事例-福井県-小さな庭の立体感

福井県で坪庭をデザイン施工しました。ありがとうございました。お客様から「自然風で和風の坪庭」というご要望をいただき設計・施工したのですが、今回、敷地の幅が狭く、お庭と部屋で約1mの高低差もあり、デザイン設計にひと工夫必要 […]

続きを読む
造園の施工事例
雪吊りは冬の風物詩。風情ある雪吊の秘めた可能性-福井県

冬の風物詩「雪吊」。当店も、毎年11月中旬頃から1ヵ月かけて、福井県で40~50件の雪吊りをしています。その中で、1番大きな雪吊(りんご吊り)をご紹介いたします。「源泉かけ流し あわら温泉 つるや」様の雪吊です。 芯柱に […]

続きを読む
ガーデニング
初冬に咲く花。ツワブキが庭で使われる8つの理由

当店の庭に植えたツワブキが、10月の終わり頃から咲いています。菊に似た黄色い花は、初冬の季語として「ツワの花」と詠われ、お庭にも昔からよく使われています。 さて、このツワブキですが、食べられます!私は食べたことないのです […]

続きを読む
ガーデニング
紅葉が綺麗です。庭できれいに紅葉させるための3つの条件

ガーデニング展示場のヤマボウシとドウダンツツジが、綺麗に紅葉しました。まだ数日間は紅葉を楽しめると思いますが、1週間くらい後には、秋の終わりを告げるように落葉し、日本海側特有の冷たい北風がビュービュー吹き荒れる、北陸の冬 […]

続きを読む